AGATA MIKI ARCHETECTURE

新築工事 / 木の家

ひのきの家

天竜・無垢の木・ひのきの家普及促進協議会の共同モデルハウスを設計しました。

私の事務所もこちらの一角にあります。 こちらはいつでもご案内可能です。

 

都田の平屋

miyakoda

親子4人で暮らす家。

広々とした土地を生かして平屋建ての住宅を計画。

ロフトも大きくとり、余裕のある平面計画を施しました。

DSC_0878.1

 

 

 

半田町の平屋

handa0

年配のご夫婦の立て替え計画。

ひのき、塗り壁、木製建具を利用して気持ちのよい空間をつくりました。

 

 

 

三方原の家

mikatabara1

年配のご夫婦の立て替え計画。

ひのき、塗り壁、木製建具を利用して気持ちのよい住処をつくりました。

 

根堅の家

negata2

地産地消の家づくり。

天竜の山の木を使い、縁側のあるどこか懐かしい雰囲気を漂わせた家です。

 

 白須賀の家

木のパネルが内装材に使われている住宅です。

木目というのは人の好き、嫌いに係らず癒し効果があるそうです。

木に反射する光は目に優しい感じがします。

 

永島の家

こちらも木のパネルを内装に利用していますが杉パネルなので印象が大分違います。

 

村櫛の家

murakushi-1

親子4人で仲良く暮らす家。

1FはLDK+タタミコーナー。2Fはコストを抑えてシンプルにつくりました。

ひのきの壁と漆喰の素材感を大切にしながら、シンプルに、でも奥様好みの優しい色合いを大事にした家です。

新築工事 / 他

設計事務所に仕事を依頼するというと大掛かりな事に感じる方がいるかもしれません。

しかし実際はどの家を建てるにしても建築士、設計事務所は係っています。

係り方がお客様に近いのか、遠いのか、それを決めるのはお客様自身です。

これらの家はデザイン性よりもご本人の「好き」や「心地よさ」に重点をおいて計画しました。

 

南台の家

 

親子4人で仲良く暮らす家。

1FはLDK+和室で広々と使い、2Fはコストを抑えてシンプルにつくりました。

木とと漆喰の素材感にファブリックをあわせ、優しい雰囲気の住まいです。

 

古見の家

テーマは「昭和レトロなブックカフェ」

 

奥様の家づくりの思いを綴ったメモの中にあった一言から家づくりが はじまりました。

築130年の茅葺き屋根の解体した家から古材を譲っていただき梁に利用。

新しい木も床も古材に合わせて着色し、漆喰とのコントラストを効かせています。

モザイクタイルやレトロなスイッチ、味のある照明器具や中国で買ったガラスをはめ込んだ建具等テーマにそって造り上げた住宅です。

 

中瀬町の家

 

家族3人で住む家。

1FはLDKと水まわりのみとし、自然素材を使いコンパクトに仕上げた住宅です。

洋風のかわいいい家を希望されたのでクリスタルのドアノブなど使って遊びを取り入れました。

 

掛川の家

 

kakegawa

 

親子4人で仲良く暮らす家。

1FはLDK+和室のオーソドックスな間取り、2Fはコストを抑えてシンプルにつくりました。

ひのきと漆喰の素材感に朱とべんがらを混ぜた塗り壁がアクセントとなっています。

 

中郡の家

nakagoori1

 

家族3人で仲良く暮らす家。

1FはLDK+和室。2Fはコストを抑えてシンプルにつくりました。メリハリをつけた家です。

 

耐震住宅

東海地域に家を建てるなら耐震住宅の検討は外せません。

こちらはその中でも抜群の耐震強度を誇るロケット・テラ工法を採用した施工例です。

白須賀の家

ロケット・テラ工法は強度だけでなくその施工のシンプルさにも特徴があります。

構造体となるパネルをそのまま内装材をして使用するので室内は木に囲まれた状態となります。

「室内森林浴の家」をコンセプトに更に、手摺や開口部からはいる光を木漏れ日に見立てて計画しました。

 

永島の家

 

こちらもロケットテラ工法でつくった住宅です。こちらは更に「ラーメンフレーム」を採用し5m+2mの大開口を実現しています。

この住宅はロケット金物を取り扱う「ロケットハウジングシステム協会」のイメージポスターとしても使用いただいています。

ロケット・テラ工法とは

ロケット金物という無垢の木と相性の良い「耐震金物」を使用し、更に寺社建築などにみられる伝統の板倉工法の手法を現代に応用した「さくりはめ工法」2つの耐震機能を備えた木造としては類を見ない耐震強度を備えた工法です。

その強さは阪神大震災の2倍の強さの揺れで行われた実大耐震実験で10数回の揺れを与えても何ともなかったという結果を出し、立ち会った専門家が驚いたという逸話あります。

企画住宅

一般のお客様だけでなく工務店さんからの依頼などで分譲・企画住宅を設計、計画する事もあります。

尾張町家

愛知県犬山市の10区画の住宅計画です。マスタープランは東京の設計事務所にて行い、

町並みを含めた全体計画のなかで個々の申請、実施設計などを行いました。

分譲、注文住宅だけでなく、長期優良住宅や先導モデル事業、住宅エコポイントなどと絡めて様々なバリエーションで計画をおこないました。それぞれのご家族がデザインルールに則り家づくりをおこなう事で町並みという付加価値を手に入れる事のできた事例です。

 

 

Hakobune

岐阜県各務原市

 

ローコストのデザイン住宅を分譲したいとの工務店さんからの依頼。

普段使わない色を使ってみたいとの要望があったため床はカリンフローリングを使用しマンションのような内装にしました。赤茶色がアクセントとなっています。

 

シルバーハウス

 

「終の住処」となる住宅の建て替え需要はこれからもますます増えていきます。

それを見越しての企画住宅。

バリアフリー性高めながら、建て替える時に思い切ってコンパクトな平家とし、

コストを抑え、健康で安全な住宅を提供する為の住宅計画です。

 

2人で住む家

上記のシルバーハウス同様リタイヤ世代の為の住宅計画です。こちらはHPからご依頼のお客様のために計画した住宅。

さくりはめ工法の耐震住宅としてロケットテラ工法を採用しています。

新築工事/平家

小池町の家

「大黒柱のある平家1」

子供が巣立ち、夫婦2人で暮らす平家。終の住処です。

木をたくさん使った家がいいとのリクエストは年齢を問わずに多いご要望です。

 

 豊保の家

「大黒柱のある平家2」

こちらは真壁づくりの平家。

間取りやデザインはあまり要望がなく、ただ「本物の素材」を大事にしていたお客様の住宅です。

「年月がたつとやっぱりホンモノがいいんだよ」との言葉が印象的でした。

 

 

新築工事/板倉構法・テラ構法

板倉構法やテラ工法の家は柱に溝をついてその間に杉板やパネルを落とし込んでゆきます。

構造材を仕上げ材として利用するため工期が早く、また柱の間の30mmの壁が家の終局耐力を高めてくれるため耐震性の高い住宅です。

なによりも木に囲まれた空間というのは独特の落ち着いた空気があります。

 

平口の家

hirakuchi

スマートハウスの第一弾として作られた住宅です。

ハイテク機能と木の家という組み合わせがおもしろいですね。

Copyright(c) 2010 xxx All Rights Reserved.